2010年04月22日

緊急人材育成支援事業による職業訓練

パソコン

受講生の募集を始めました!

再就職を希望する求職者の方が、新たな職業につくために必要な専門知識や技能を習得するための訓練コースです。
※一定の条件を満たせば、受講期間中の生活保障として10万円〜12万円の支援金を受けられます。


募集期間 4月15日〜5月19日

訓練期間 6月14日(月)〜8月31日(火)PM1:30〜18:55

受講料  無料

内容   パソコンスキル基礎科
     ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット等


詳細は基金訓練をご覧ください。


茨城県の求職者向けのページでも6月開講の中でも確認できます。

注意:受講する方は、茨城県の方に限りませんのでお近くの方はどうぞ。

パソコン検定3級を目標に勉強しましょう!!

posted by コガ at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年06月14日

梅雨入りです

今日はとうとう梅雨入りという事ですね。。。ふらふら

今の季節、あちれでもこちらでも見られるドクダミですが
殺菌効果があると知って、教室の中に生けてみました。
あまり、教室の中では匂わないので存在感が薄いようです・・・。

ドクダミには、たくさんの薬効があるんですね。
花が咲いている今がドクダミ効果の一番強いそうです。老廃物除去作用、毛細血管強化、冷え症、動脈硬化、耳鳴り、風邪などなど・・・。
飲んだり、食べたり、化粧水にもと万能選手です。

dokudami.jpg


↓スリッパを設置しました。
これからの雨が多い季節は靴のままでは床が濡れる為、入口で履き替えて下さい。よろしくお願いします。

surippa.jpg

posted by コガ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年06月25日

空気清浄機を置きました

↓最近、教室に加わったものが、シャープの空気清浄機です。
浮遊カビ、ウィルス、アレルギー物質、匂いを分解、除去してくれるそうです。


空気清浄器

教室の匂いが気になる時がありますが、これで解決しま〜すわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by コガ at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年07月01日

今日から7月!!

カサブランカ

早いですね。今日から7月!

今年も、Sさんに自宅の菜園で咲いたカサブランカを頂きました。
栄養たっぷりの土地で咲かせたカサブランカは、花がいっぱいです。

ちょっと強めの匂いが教室に漂っています。わーい(嬉しい顔)
posted by コガ at 19:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 教室

2010年08月10日

お盆のお休みについてのご連絡

立秋が過ぎましたね。

台風の影響なのか、この辺りでも雨が降る事が多いですね。
そのせいか、以前よりも少し過ごしやすくなりました。

教室のお盆休みは以下のようになります。

8月12日(木)〜18日(水)

基金訓練の受講生は以下のようになります。

8月11日(水)〜16日(月)

いっぱい休めそうですが、お盆は忙しいですからアッという間に
休みが終わりそうです。


8月7日にあった古河の花火大会は、合併5周年を記念して25,000発、
関東一という宣伝が効いたようで例年にも増して大勢が来られたようです。

教室の受講生のひとりごとさんとお茶の時間よさんが
花火の様子をアップしています。↑をクリックして見て下さい。


今年もブルーベリーのジャムを作りました。↓
これはプレゼントにしようと思います。

20100810-194925-67605900.gif
posted by コガ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年08月30日

中国のお土産 月餅

geppei

↑中国の大連に行って来たというSさんの、お土産です。

中国では祝い事に食べるという月餅ですね。
これは、普通の大きさの2倍位の厚みがある大きな月餅です。
ナッツ類がギッシリと詰まっています。
表面が白いものは初めてです。

白いので焼いて食べた方がいいのかしら…

でも、このまま頂きました。
Sさん、ご馳走さま m(__)m(ペコり)
posted by コガ at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年08月31日

修了式

今日で8月は終わりですね。
6月半ばから始まった基金訓練の受講生の修了式でした。

始めの頃は、精神的にも身体も疲れて大変でした・・・。

でも、休まずに無事に今日を迎える事ができて
とても嬉しいです。

P検を2人(多分)が合格しました。
(1人は最後まで教室に来られませんでしたが、すごく優秀な人でしたから多分合格しています。)

他の方々も、あまり時間が経たないうちに挑戦する様です。
これから、お仕事で活躍して下さい。わーい(嬉しい顔)

修了された受講生の皆さんです。(モザイクを入れました)

修了式
posted by コガ at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年11月17日

デジカメピクニックのお知らせ

太平山


街路樹のケヤキが色づき綺麗です。
日毎に木々が紅葉してきましたね。

デジカメピクニックのお知らせです。

毎年の事ですが・・・、行先は栃木県です。

↑の写真は14日の太平山です。
日曜日の太平山は、ドライブや山歩きの人で賑わっていました。
いつもは静かな太平山の以外な様子でビックリしました。

日 時 11月24日(水)10時出発
目的地 太平山   佐野プレミアムアウトレット
参加費 1,000円
昼食代 2,100円 雅秀殿(中華料理)

教室には、午後4時頃戻る予定です。
紅葉の景色を眺め、写真を撮り、おしゃべりを楽しんできましょうexclamation
posted by コガ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年11月26日

晴天のデジカメピクニック

紅葉

24日はお天気に恵まれて、見事に色づいたな太平山の紅葉を眺めてきました。
今が一番の見頃らしく、観光バスや乗用車で駐車場はほぼ満席でした。

↑どこを見ているのでしょうか???

ずっと先にスカイツリーが見えるそうなんです…
(クリックすると拡大します)バッド(下向き矢印)

景色2


こちらは宇都宮方面です。
(クリックすると拡大します)バッド(下向き矢印)

景色1

太平山からの素晴らしい展望でした。ハートたち(複数ハート)


↓中華料理で世界一になったというお店のお料理。
気が付いたら写真を撮らずに手を付けていました。ちゃんと撮れた中の3点です。

料理

↓食事の後の集合写真。今回、初参加の方は3名です。わーい(嬉しい顔)


記念写真


楽しい時間はあっという間。
佐野アウトレットではウィンドショッピングをして、コーヒーを1杯。
また、来年もお楽しみに。


佐野プレミアムアウトレット


この日を楽しみにしていて、早い時間に眼が覚めて眠くなった方もいましたよ。晴れ
posted by コガ at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年12月10日

クリスマスツリー

クリスマスツリー


イルミネーションが美しい季節ですね。
教室でも、やっと仕舞っていたものを取出して
ベンジャミンに飾りました。

去年まではモミの木に似たウィルマをミニクリスマスツリーしていましたが
今年の猛暑の影響なのか、枯れてしまいました。
今年は、長年教室のシンボルになっているベンジャミンがツリーになりました。

訓練生のKさんが、真ん中の青いベルの飾りを持ってきて飾ってくれました。
それで、仕舞っていた飾りを取出して…

はい、ちょっと遅くなりましたがクリスマスツリーができました。黒ハート
posted by コガ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年12月14日

卒業生の活躍

卒業生

高校生の時に、教室へ通われたKさんの作品です。

デザインの専門学校を卒業して、今はこのような製品を作って
活躍中です。

受講時には水彩のソフトを紹介して描いてもらうと、あっという間に
スイカや花の絵を上手に描いていたのを思い出します。

好きな仕事について活躍中のKさん。
応援していますよ手(パー)わーい(嬉しい顔)黒ハート
posted by コガ at 19:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 教室

2010年12月22日

2期生の修了式

終了証書

9月から始まった第2期生の訓練が、昨日修了しました。
皆さん揃って修了式を迎える事ができました。

おめでとうございます

和気藹々とした雰囲気でしたから、楽しく学べたのでしょうか。
身体に気を付けて、身に付けたスキルを役立ててください。

これから、P検も頑張って下さいね。
posted by コガ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月10日

コンサートの日が変更になりました

今週、15日(土)に秋野さんのミニコンサートを予定していましたが
都合により来週に変更になりました。

21日(金)2時30分です。

他の予定が重なってしまいましたので申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

水仙

寒さの中で咲いていた日本水仙。か弱そうで強い花ですね。
posted by コガ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月19日

韓国土産 ロッテのガム

ガム

韓国に行って来た方から、頂いたガムです。
韓国で作っているロッテのガムなんですね。

見た事のあるパッケージです。
英語の文字の他は、韓国語です。
posted by コガ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月22日

デジタルホーンの調べ

コンサート1

トランペット奏者として、活躍していた秋野宏さんにお願いして
昨日はデジタルホーンの演奏を聴かせて頂きました。

コンサート2

演奏する曲を選曲してくださったプログラムのタイトルは
「デジタルホーンによる名曲逍遥」

逍遥とは、ぶらぶら歩くとか、散歩という意味です。
「G線上のアリア」など聞いたことのある名曲の数々を
気楽にを楽しんだひとときでした。

↓後姿ですが、教室の講師及び出張等のサポートをしているカノウです。
この日は、シンセサイザーで秋野さんと久石譲の「サマー」を演奏。

デジカメを使って撮った動画の一コマを静止画として保存したものです。
左下の文字は、体験版を使ったのでそのソフト名です。ふらふら

コンサート3

こちらは、第2教室として今後使用していく4階です。日当たりがいい上に
見晴しがよく、筑波山が見えます。わーい(嬉しい顔)
posted by コガ at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 教室

2011年03月04日

第2教室ができました

第2教室

↑3月から、同じビルの4階に第2教室ができました。

ちょっと狭い感じですね。
雰囲気はアットホーム的になりました。(前もそうでしたか??)
この雰囲気は…

教室を始めた15年前の、最初の教室にちょっと似ています。
というのも、あの頃からずっとあるベンジャミンがあるからかも知れません。

日当たりがいいので、パソコンを見るのに見づらい時間があります。
今後、工夫していきますのでよろしくお願いします。

休憩は、隣の部屋になります。


↓こちらは、今までの1階の教室です。
基金訓練をしているので、こんな風になっています。

訓練は「パソコン簿記会計科」です。
簿記の講師は、高校で長年簿記を教えてきた先生です。

簿記って難しいと思っていましたが、話を聞いていると意外と面白いです。
これは、講師がいいのかなわーい(嬉しい顔)


第1訓練教室
posted by コガ at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年04月06日

授業が始まりました

3月11日に起きた東日本大震災の

多くの被災者の皆様、並びにご家族の方々に

心からお見舞い申し上げます。

一日も早い復興をお祈りいたしております。



教室は1階と4階とも、幸い殆ど被害はありませんでした。
地震の時、私は4階の第2教室にいたのですが、
生徒さんはいらっしゃらなかったので本当によかったです。

4階で揺れが始まった時は、いつものようにすぐに治まるかと思っていましたが
なかなかやまない揺れに、とても不安だったのを思いだします。

まだ、余震が毎日のようにありますし、福島の原発も安心できない状態ですが。。。


鮮やかな黄色い花を咲かせているラッパ水仙。元気がでますね。

水仙
posted by コガ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年06月28日

1階の教室に戻ります

4階の教室が、7月から以前の1階に戻ります。


まだ安心できない地震の事を考えると、エレベーターはちょっと不安ですね。

また、日当たりがいい4階なので、パソコンを使うのに暑くなってきました。

4階と比べると、1階はずいぶんと涼しく感じま〜す。


ラベンダー


庭のプランターで、ラベンダーが咲きだしました。
いい香りです。

posted by コガ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年07月05日

美しい白い花 サマードレス(マンデビラ)

今年も、綺麗なマンデビラの白い花が咲きました。

マンデビラ

震災と原発で、今年、花が咲く事を忘れていました。

嬉しいことに、どんな環境でも季節になると花は咲いてくれますね。



さて、4階から1階へと引っ越しも無事に終わりました。

1階の教室は、ちょっとレイアウトを変えました。
まだ、片付いていない物もあるので徐々に使いやすくてきれいな教室にしていきますので
よろしくお願いします。


教室

posted by コガ at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年09月01日

今日から秋の授業が開始です

yaburan.jpg

(↑ヤブランです)


今日から、教室が始まりました。

ブログも、更新しないままでたいへん失礼いたしました。

長い休みだと思ったのに、あっという間でした。以外と…

やりたい事が、半分しかーーーーできなかったですね。ふらふら

気になるのは台風ですね。
今回も、大きくてゆっくり。
被害が少ないように願っています。
posted by コガ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室