2008年09月30日

モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤとはアラビア語で「王様の食べる野菜」という意味なんですね。
母の菜園で、今年もよく育って毎日のように茹でていただいていました。
オクラや納豆と一緒に鰹節とポン酢をかけて食べるのが私は好きですが
この栄養ってスゴ過ぎexclamation
老化を防ぐわーい(嬉しい顔)癌の予防がく〜(落胆した顔)皮膚を活性化揺れるハートその他いろいろあり・・・
もっともっと食べた方がいいですね。

ところで、このモロヘイヤの小さい花の後につける実は毒だそうですから要注意ですよ。
posted by コガ at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月08日

コムラサキ

コムラサキ

紫色の実をたくさんつけたコムラサキが、我家の庭で日毎に美しく色づいています。

例年、何の木か解らず邪魔になってきってしまっていましたから
こんな綺麗な実がつく頃を知らずにいました。もうやだ〜(悲しい顔)

ムラサキシキブコムラサキがあって似ていますが、園芸用はコムラサキのようですね。
posted by コガ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月16日

日だまりに咲く花

マルバルコウソウとノコンギク

朝晩、寒くなってきましたね。
でも昼間は半袖でもいいような暖かさです。晴れ

道端で目に入って来た花は野草化したものです。
逞しく、美しく 咲いていました。かわいい

マルバルコウソウノコンギク(?)
posted by コガ at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月22日

ツワブキ

つわぶき

暫くぶりのUPです。
今週はずっと気持ちいい秋日和の日が続いていますが
いよいよ紅葉の季節ですね〜。


今年も家の庭でひっそりと鮮やかな黄色の花が咲き始めました。
ツワブキです。

ツヤのある葉がツワに変わってツワブキになったらしいです。
初夏の頃に出回る蕗(ふき)と比べて葉っぱが光っています。
花言葉は「困難に傷つけられない・・・」
このツワブキは丈夫なんでしょうかね。
posted by コガ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月18日

小春日和

ランタナ

静かな小春日和の日です。
枝ばかり伸ばしていた庭のランタナが、寒くなって咲き出していました。
寒さには弱いようですから、花の咲いているのも短い間でしょう。

明日から寒くなるそうですね〜。
posted by コガ at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月24日

元気なヴァイオリンニスト若林暢(わかばやしのぶ)

若林暢

昨日の事ですが、ヴァイオリン リサイタルに行ってきました。
古河から車で30分ほどの坂東市にある、さしま郷土館ミューズが会場です。

時々、催事の案内状が届きます。
今回は、無料で生のヴァイオリンとピアノが聞ける・・・
演奏する若林暢さんのプロフィールを見ると世界的に有名な方らしい。
(プロフィールの写真は今からどのくらい前かな??わーい(嬉しい顔)

流石に世界を駆け回っている方。
おしゃべりも元気で作曲家の知られざる話もしてくださったりと、楽しかったです。
ヴァイオリンのいろいろな音色を聞かせてもらいました。

心に沁みるいい時間を過ごしました。
ヴァイオリンの伴奏で「ふるさと」をみんなで歌った時は、
何故か・・・涙がでてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)揺れるハート
posted by コガ at 17:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月01日

いよいよ師走

今日から12月。師走ですね。

紅葉は今頃が見ごろですよ〜。
↓ここは太平町付近です。(クリックすると拡大します)

金曜日のピクニックが楽しみです。わーい(嬉しい顔)るんるん


紅葉
posted by コガ at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月12日

ヒメツルソバ

ヒメツルソバ

昨日、今日は冬とは思えないくらい暖かです。
道端では繁殖力が旺盛なヒメツルソバが紅葉していましたよ。
posted by コガ at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月19日

アザレアの変身

アザレア


寒さに強いアザレアが綺麗です。

ちょっと写真をいたずらしてみました。わーい(嬉しい顔)

フリーソフト(無料)のキャプチャーコラージュで加工した写真をGIFアニメ工房でアニメにしました。

今度は、もう少しカッコイイものを作りますね〜ふらふら
posted by コガ at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月24日

金のなる木の花

カゲツ

家に何年も経つ金のなる木(カゲツ)がありますが、未だに花を咲かせた事がありません。

↑今日はその花を見る事ができました。揺れるハート

これはハナカゲツと書かれていましたが、花は同じようです。
ハナカゲツだけあって花の数はお見事↓わーい(嬉しい顔)

ハナカゲツ
posted by コガ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月26日

カンパニュラ

カンパニュラ

園芸店で「カンパニュラ」とかかれてありました。
カンパニュラ・・・ といえば宮沢賢治かな???
茎も細くて、とっても華奢な感じです。

調べてみると、
釣鐘草 ベルフラワー フウリンソウ ホタルブクロ モモバギキョウ・・・

同じ仲間がこんなにあります。

写真はJtrimでぼかしの加工をしてみました。
posted by コガ at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月13日

寒い日の渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地

↑クリックすると拡大します。

この辺りは、今年まだ雪は降っていませんが、すごく寒いですね〜。
寒くなると遠くの雪山までくっきりと見えて、美し〜いです。
休み中、渡良瀬川を渡っていると、山の美しさに車を止めてしまいました。
「パチリ」

走っている時に見たのは、もっといい景色だったのですが・・・
posted by コガ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月27日

足利の美人弁天

証明書

日曜日に足利市まで出かけて来ました。
そこで、見つけたのが「美人弁天」。

弁天さま


証明書を出すという・・・これは多分金額として高いのではないかしら??との思いだったのですが。

「証明書をあげますよ〜」

「もうしまう所だったのだけれど、このお守りが300円だよ」

「ただ」に惹かれて
300円のお守りを2つ買ってしまった。ふらふら

「大きなただの証明書」と「300円のお守り」

違いは

300円の中身は、長寿の祈願も含まれていて2枚のお札。
ただの証明書はそれよりも3倍位大きな紙に同じ様な内容が印刷されていました。
よく見ると、少し文面が違っていますがいい言葉なので
クリックして拡大して見て下さい。↓

証明書大


↓帰り道、渡良瀬遊水地からの富士山が綺麗でした。


posted by コガ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月29日

お年玉番号

お年玉

今年はお年玉付年賀状の発表が、今までよりも10日も遅い25日でした。

今日は思い出して、確認してみました。
こちらのページから当選番号と賞品がわかります。

私は切手シートが2枚でした。わーい(嬉しい顔)(まっいいか!)

それから、
よくよく見るとお年玉番号の印刷されているデザインが
何種類かあるんですね〜↓(私のいただいたものでは4種類)

お年玉2
posted by コガ at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月07日

皇太子様のご訪問

渡良瀬川3

↑クリックすると拡大します。
どなたか皇室の方が見えるらしいとの話を聞きました。

なんと、こちらの記事を見たら皇太子様でした。

(注意※ニュースの内容はいつまでも掲載されないので変わっているかも知れません)

何時行ってもいい景色です。ここの様子を見に来られたのですね。2日はお天気が良くていい景色が見られたでしょう。晴れ
↑のニュースを見ると、1日でずいぶん忙しいスケジュールなんですね。もっとゆっくりしていただきたいと思いますが、警備等いろいろと大変だと思いました。


↓(クリックで拡大します)

渡良瀬川1

渡良瀬川2
posted by コガ at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月12日

華蔵寺(けぞうじ)のセツブンソウ

セツブンソウ

節分の頃に咲く花、セツブンソウを思い出して見に行きました。

栃木県で検索してみて
栃木市の華蔵寺(けぞうじ)が一番近いかなという事でこちら↓。

華蔵寺


小さい花なので、見つけられるかしら〜という思いでしたが・・・。

咲いていました。わーい(嬉しい顔)揺れるハート

群生してはいないので、やっと1つ見つけると、ここにも、そこにもとあって、注意しないと踏みつけてしまいそうです。がく〜(落胆した顔)


お寺の参堂は梅の花も咲き始めていました。

華蔵寺の梅

紅梅白梅が満開に咲く頃、もう一度行ってみたいです。かわいい
posted by コガ at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月16日

春一番

白梅

先週の土曜日は春一番が吹きましたね。

強風と今まで経験したことのない異常に高い気温で、
ビックリしましたが、植物も動物も虫も… 驚いたでしょう。がく〜(落胆した顔)

↑庭の梅の花も一気にほころびました。

日当たりのいい場所にある梅は、すでに満開ですね。かわいいかわいい
posted by コガ at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月23日

コーヒーのミルク

トランス脂肪酸

トランス脂肪酸0(ゼロ)の文字が目に入って買ったミルクです。
トランス脂肪酸とは、聞いたような言葉ですが ・・・

はてさて???検索してみると→ ここも ここ

… なんと、身近な食べ物にたくさんあります。がく〜(落胆した顔)

悪いとは聞いていたショートニングもそうでした。

日本は何故か欧米に比べて厳しく規制されていないのはどうしてでしょうか??? 不思議ですふらふら
posted by コガ at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月09日

星野風景

no-title

 ←(クリックすると拡大します)
 1ヶ月前に行った星野では、
 蝋梅のいい香りが 漂っていました。



no-title


 ←(クリックすると拡大します)
 昨日の星野です。
 紅白梅、蝋梅と山。色が綺麗で〜すハートたち(複数ハート)



no-title


 ←(クリックすると拡大します)
 セツブンソウもそろそろ終わり…


posted by コガ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月16日

たくさんのぺんぺん草

ぺんぺん草

今日は、暖かな日になりました。
道端でぺんぺん草がたくさん茂ってるのを見つけました。

離れて見ると、蕎麦の花に見えてしまいました。がく〜(落胆した顔)

  明日は彼岸の入り

  暑さ寒さも彼岸まで…

     そんな陽気の日でした。
posted by コガ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記