2011年04月06日

授業が始まりました

3月11日に起きた東日本大震災の

多くの被災者の皆様、並びにご家族の方々に

心からお見舞い申し上げます。

一日も早い復興をお祈りいたしております。



教室は1階と4階とも、幸い殆ど被害はありませんでした。
地震の時、私は4階の第2教室にいたのですが、
生徒さんはいらっしゃらなかったので本当によかったです。

4階で揺れが始まった時は、いつものようにすぐに治まるかと思っていましたが
なかなかやまない揺れに、とても不安だったのを思いだします。

まだ、余震が毎日のようにありますし、福島の原発も安心できない状態ですが。。。


鮮やかな黄色い花を咲かせているラッパ水仙。元気がでますね。

水仙
posted by コガ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年04月07日

エクセルで楽しむクロスステッチ

家と木と空いう、シンプルな絵をアレンジしてできた4人の方の作品です。
残念なことに写真が悪くて、きれいに表示できなくてすみません。
印刷には模様がエンボス加工した特殊な紙を使ってみました。

クロスステッチ4


クロスステッチ3


クロスステッチ2


クロスステッチ1

額縁はJTrimで作りました。

以下はSさんのクロスステッチ作品です。
Sさんは、クロスステッチの本を買ってきて自宅で作ってこられたものです。
作品をたくさん作って持ってこられましたので、4点だけお借りしました。
額縁はJTrimで作りました。

abc


ひまわり


花束


バラ

このエクセル作品を画像として使うには、プリントスクリーンキーで画面ショットを行い
ペイント等で画像として保存します。
posted by コガ at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年04月12日

気になる放射線

桜

桜がどこに行っても綺麗です。
桜ばかりではなく、水仙、ハナニラ、カイドウなどなど
目を楽しませてくれる季節になりました。


でも、今年はのんびり花を楽しんでいられない状況です。
地震が、頻繁に起きています。
放射線の事も心配です。

古河市は福島県から離れているので、外出する時や食べ物にも気にしない方が
多いように感じます。
私は、心配なので外出時は必ずマスクをして洗濯物は外に干していません。


生活の目安になるようなものをネットで検索しましたら、

武田邦彦先生(中部大学)の書かれたものを見つけました。

↑(クリックして下さい)とても参考になりました。
posted by コガ at 17:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月24日

季節の歩み

福島の原発ではまだまだ危険な状態が続いていますが・・・

庭では、季節は確実に進んでいます。
嬉しいことに、今年はアジュガがたくさん咲き始めていました。


庭の手入れが、なかなかできないでいます。


アジュガ
posted by コガ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月28日

エクセルで楽しむクロスステッチ(NO.2)

文字


実際のクロスステッチもエクセルで作るクロスステッチも、どちらも時間がかかります。

イラストをみながら、エクセルで描いたSさんの花束が完成しました。
コツコツと描いていくのは、刺繍糸でクロスステッチをしていく事と同じくらいか
それ以上に大変な作業だったかも知れません。
それでも、作品を完成させる楽しみが大きいから諦めずに完成させるのかな。。。黒ハート


GW明けには、あと4点の作品が完成する予定です。


花束


Sさんが、庭に咲いたチューリップを持って来てくれました。
最近は、花びらがとがっている形をよく見るようになりました。
それぞれ名前はありますが、ユリ咲きというようです。

チューリップ
posted by コガ at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン