2011年02月01日

これから作ってみたいもの

日曜日の勉強会では、約60名の先生方が集合。
長年続けて来た方や、これから始めるという方も。
皆さんそれぞれがパソコンに精通されていて、改めてそんな集団ってすごいって思いました。

以前からやりたかったエクセルでクロスステッチ。
実物を見てきました。
いいですよ〜。ハートたち(複数ハート)

ボトルやカレンダー、アイロンプリントなどに。楽しみで〜す。

作品1

作品2
posted by コガ at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年02月03日

今日は節分

侘助

暖かい節分です。
ずっと寒ーい日が続いていましたが、今日は風がなくポカポカとした
いいお天気でした。

豆まきを静かにすませました。
近所からも声が聞こえてきませんね〜。

庭の侘助が今年はたくさんの花をつけました。

↑(侘助をクリックしてください)その種類の多いのに驚きます。

明日は立春。春〜よ来〜い。るんるん

posted by コガ at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月05日

楽しいチョコレートのラベル作り

チョコレート

他教室の先生からの紹介で、このページを知りました。

森永チョコレートのHPで森永チョコレートのオリジナルラベルが
作れます。

早速作ってみたました。

イラストはアメーバピグの私です。(若すぎてちっ(怒った顔)

作り方は、簡単です。
来週は一緒に作りましょう!

ただ、インクをかなり使いそうです・・・ふらふら
posted by コガ at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年02月08日

「アンダンテ〜稲の旋律〜」を観ました

アンダンテ

入場券を頂いたので、「アンダンテ」を観てきました。

アンダンテとは音楽で使われる言葉ですが、
「ゆっくりと」とか「歩く早さで」という意味です。

ひきこもりだった女性が、「アンダンテ」の意味のように自分の速度で
自分らしく生きていくことに目覚めていく話で、何度も涙がでてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

青々とした広い畑の風景を背景に、主人公、千華役の新妻聖子さんの
透き通るような声で歌う最後の場面が、とてもとても素晴らしかったです。

↑(赤い文字はクリックすると歌の一部分が聴けるページになります)
posted by コガ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月10日

オリジナルのチョコレートラベル

morinaga

みなさんが、作った作品が毎日でき上がっています。

ネットを使って作る事の操作勉強にもなります。
楽しく作って、勉強にもなって・・・るんるん

森永チョコレートは教室から受講生へのプレゼントです。黒ハート

オリジナルのラベルをつけてどなたかへ、あるいはご自分に
プレゼントをして下さいね〜。プレゼント
posted by コガ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年02月27日

白梅と福寿草

梅


福寿草

今日は、突然春になったようなポカポカと暖かい日でした。

我家の庭にある、白梅と福寿草をマクロで撮ってみました。

梅は近づくと、ほんのりいい香りがします。

福寿草は、どんな香りがするのでしょうね。
香りを嗅ぐには、地面に近すぎて鼻を近づける事はちょっと難しいです。
日陰では、花を開かないようです。日が当たるといつの間にか花が開いています。

梅が身体にいいと知って、昨年は梅ジャムをたくさん作りました。
そのジャムも今は最後の1ビンになってしまい、梅の実がなる頃が待ち遠しいです。

梅について調べたら、面白いページを見つけました。
なんでも梅学です。梅の諺がいろいろ見られます。

福寿草は南天とセットで縁起物として用いられるそうですね。
「難を転じて福となす」
福寿草だけでは、「幸福と長寿」で漢字をそのままですが。

根と茎が有毒とか。
ちょっとニンジンの葉にも似ていますから、気をつけないといけませんよ。

posted by コガ at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記