2011年01月03日

謹賀新年

初日

  あけましておめでとうございます
  今年もよろしくお願い致します

今年は、太平山からの眺めがいいのでは…
というアサハカな思いつきから
このような写真となってしまいました。

駐車場の満車の文字と通行止めのを見て
初詣の人が大勢いるという事をすっかり忘れていた
のに気がつきました。がく〜(落胆した顔)

どうにか別な道から撮ったのが、太陽もだいぶ昇って
眩しい光が射しているこの写真です。
木々がちょっと邪魔していますが、太陽の左下には
筑波山が見えています。

こんな元旦から始まった今年です。

さて、今年4月で教室は16年目に入ります。
ウィンドウズ95の頃から始め、1年2年…と
気がついたら、もう丸15年。

昔、NHKの「みんなの歌」でやっていた歌。
「コンピュータおばあちゃん」

子供と歌っていましたが、その歌を思い出し
自分と重ねているような私が・・・。


こんなあわてんぼうの私ですが
今年も、どうぞご一緒に
楽しくパソコンを学んでいきましょう!わーい(嬉しい顔)

今後、ますます変化していきそうなパソコンの世界です。
posted by コガ at 00:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月08日

岩舟山初詣

岩舟山1


岩山で知れた岩舟山に、初詣をしました。
地元の神社、お雀様に1日に、菩提寺に2日、こちら岩舟山は3日と
3度の初詣です。
何回行っても初詣といっていいのか気になって調べてみると、とくに規定はないようです。
地域によっては複数の神社に参拝する事が、習慣になっている所もあるそうです。

岩舟山からの展望は、太平山から繋がっている山なので同じような景色が見られました。わーい(嬉しい顔)

岩舟山2


岩舟山には高勝寺があって、正しくは初詣は岩舟山ではなく高勝寺でした。

高勝寺2

3日なので、人では少なくちょっと寂しい感じですが。往時は大勢の参拝があったようです。

高勝寺

こちらで商売繁盛を…

その他、三重塔、立派な鐘楼、血の池なども。

高勝寺3

高勝寺4

高勝寺5

外は寒〜い。ふらふら
まだ見ていない所もあったのでまたゆっくり訪問する事にしました。
posted by コガ at 15:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月10日

コンサートの日が変更になりました

今週、15日(土)に秋野さんのミニコンサートを予定していましたが
都合により来週に変更になりました。

21日(金)2時30分です。

他の予定が重なってしまいましたので申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

水仙

寒さの中で咲いていた日本水仙。か弱そうで強い花ですね。
posted by コガ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月12日

ゆうびんホームページでダウンロード

新年に年賀状作成ですか?
なんて思うかも知れませんね。
これは、ゆうびん局ののホームページで作った年賀状です。

ダウンロードの練習に郵便局のページを使ってみました。
無料のフリーソフトなので、パソコンに年賀状のソフトが無くても
このように作る事ができます。

でも、教室で作ったものを別のパソコンで見る場合は
そちらのパソコンにも郵便局のホームページからダウンロードを
する必要があります。

フリーソフトなので、扱いにくいところもありましたが
このような素敵なものができました。

これは… 来年用ですかぁexclamation&question

新春年賀状2

新春年賀状
posted by コガ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年01月16日

初雪

20110116(002)-003.jpg

寒いと思ったら、今朝は雪。
天気がよくてまもなく消えてしまいそうです。
posted by コガ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯

2011年01月19日

韓国土産 ロッテのガム

ガム

韓国に行って来た方から、頂いたガムです。
韓国で作っているロッテのガムなんですね。

見た事のあるパッケージです。
英語の文字の他は、韓国語です。
posted by コガ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月22日

デジタルホーンの調べ

コンサート1

トランペット奏者として、活躍していた秋野宏さんにお願いして
昨日はデジタルホーンの演奏を聴かせて頂きました。

コンサート2

演奏する曲を選曲してくださったプログラムのタイトルは
「デジタルホーンによる名曲逍遥」

逍遥とは、ぶらぶら歩くとか、散歩という意味です。
「G線上のアリア」など聞いたことのある名曲の数々を
気楽にを楽しんだひとときでした。

↓後姿ですが、教室の講師及び出張等のサポートをしているカノウです。
この日は、シンセサイザーで秋野さんと久石譲の「サマー」を演奏。

デジカメを使って撮った動画の一コマを静止画として保存したものです。
左下の文字は、体験版を使ったのでそのソフト名です。ふらふら

コンサート3

こちらは、第2教室として今後使用していく4階です。日当たりがいい上に
見晴しがよく、筑波山が見えます。わーい(嬉しい顔)
posted by コガ at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 教室

2011年01月28日

お年玉つき年賀状 今年の当選番号

お年玉当選番号

1月23日に発表になっていた、お年玉付き年賀状の当選番号ですが
もう見てみましたか?

今年は4等の切手、3枚が当たりでした。

大当たり(←クリックしてください)では、下2桁を枠の中に入力すると
当たりかはずれと表示されます。

当たりのときには、文字の他に音楽がなります。わーい(嬉しい顔)
posted by コガ at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月30日

田町で勉強会

20110130(015)-001.jpg今日はノートPCを持参です。ネットに繋いでアンケートを送信。すぐに反映され、他教室の書き込みを全員で見て参考に。いい勉強会でした。
posted by コガ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯